スポーツ指導者や大会・イベント運営時の安全管理においてお困りのことはございませんか?
事故はいつ、どこで起こるか分かりません。倒れた人の一番そばにいるのは、もしかするとあなたかもしれません。トレーニング指導時や練習試合・競技大会・合宿の帯同、スポーツイベント運営時のリスクマネジメントに役立つ「知る」「備える」「整える」という3つのアクションを、Eラーニングを通して学んでみませんか?
EAPコーディネーター認定コースについ
スポーツ施設管理者、競技団体や大会イベント運営スタッフ、チーム責任者、メディカルスタッフ、指導者など様々な方を対象としています。
スポーツ現場における安全管理体制構築の核となるエマージェンシーアクションプラン(EAP: Emergency Action Plan)を中心に、スポーツが安全に行える環境を整備する人の育成プログラムです。
関連記事: スポーツ現場のEmergency Action Plan EAP(緊急時対応計画)とは何か?
スポーツ現場で起こりうる重大事故の3大原因といわれるトリプルH(HEART=突然心停止、HEAD=頭と首のケガ、HEAT=熱射病)についてをベーシックコースよりも詳しく学べます。また、落雷事故の予防に関する情報も得られます。
EAPコーディネーター認定コースのコンテンツ内容
EAPコーディネーター認定コースは、約75分の動画と試験で構成されています。動画の内容は下記になります。
- スポーツセーフティーコンセプト
- EAPコーディネーター
- 緊急対応
- 突然心停止
- 頭頚部外傷
- 熱中症
- 応急手当と搬送
- 落雷事故
- スポーツセーフティーの導入
EAPコーディネーター認定コースへのお申し込み方法
スポーツセーフティージャパンホームページより、会員登録をお済ませの上、ラーニングセンターから「EAPコーディネーター」をご選択後、決済サイトへお進みください。
コース料金は、6,000円です(団体割引あり)。
コメント