11月23日(祝)、第10回スポーツセーフティーシンポジウムを開催いたします。
シンポジウムのテーマ
記念すべき節目の回となる今年度のシンポジウムは、『EAPハドル~スポーツ現場におけるEAPの再考~』というテーマで対面で開催します。
EAPとは
EAPは、「エマージェンシーアクションプラン」もしくは、「緊急時対応計画」とも呼ばれ、スポーツにおける安全管理体制構築の上で欠かせないものとなっています。
スポーツ現場のEmergency Action Plan EAP (緊急時対応計画)とは何か? | スポーツセーフティー (sports-safety.com)
EAPハドルとは
EAPハドルは、ゲーム・イベント前にスタッフが緊急時のフローをごく短時間で確認・共有するブリーフィングのことで、組織としてのリスク管理で重要な安全配慮義務を果たすことに繋がります。
シンポジウムの講師
- 金澤 良氏(岩倉高等学校)
- 曽根 悦子氏(国士館大学防災・救急救助総合研究所/国士館スポーツプロモーションセンター)
- 村田 祐樹氏(中京大学スポーツ振興部)
- 佐保 豊氏(NPO法人スポーツセーフティージャパン)
シンポジウムのプログラム内容
EAPハドル~スポーツ現場におけるEAPの再考~
10:00- 11:00 「スポーツイベントにおけるEAP」佐保 豊氏
11:10-12:10 「EAPに関する学術情報の整理」村田 祐樹氏
12:10-13:00 昼休憩
13:00- 14:00 「EAPの理想と現実」曽根 悦子氏
14:10- 15:10 「みんなで作る学校のEAP」金澤 良氏
15:15- 15:45 パネルディスカッション
17:00- 懇親会
シンポジウムの日時と会場
日時: 11月23日(祝)10:00~16:00 (予定)
会場: プラザエフ 7F カトレア 〒102-0085 東京都千代田区六番町15
JR四ツ谷駅徒歩1分
シンポジウムへの参加費
一般 6,000円(税込、昼食代込み)
学生 3,000円(税込、昼食代込み)
定員: 100人(先着順)
シンポジウムへの申し込み
シンポジウムへの申し込みは、スポーツセーフティージャパンホームページから会員登録した上でお申し込みください。
お知らせ
懇親会について
懇親会(参加費4000円/学生2000円)を17:00からユーフォリア(〒102-0085東京都千代田区六番町5-5 飯田ビル2F)で開催いたします。
先着40名様となります。
領収書について
領収書が必要な方は領収書の宛名をメール(sssymposium@sports-safety.com)でご連絡ください。
BOC-ATCのCEUsについて
本シンポジウムは、BOCのカテゴリーA、4.0単位の取得を申請中です。
BOC-ATCの方はBOCナンバーとローマ字表記をメール(sssymposium@sports-safety.com)でご連絡ください。
まとめ
今回のシンポジウムでは、各分野の専門家を招いて、それぞれの現場に合ったエマージェンシーアクションプランを再考する機会とし、スポーツ界全体の安全意識を高めるハドルにしたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
コメント